どうも♪しなきゃいけない!と思いながら、なかなか出来ない『丸刈り』です☆


皆さんは、「備え」って出来ておりますか?

一言に、備えと言っても様々です


何かあった時の為に
水や食料、懐中電灯やラジオや充電器等など

あれば助かる、無ければ困る物を詰めて用意しておく

もちろん
コレも大事な「備え」ですが




私としては
知識としての「備え」も、かなり大事な要素だと思っております

例えば

飲水の確保
ろ過のやり方から煮沸消毒の方法

食べられる草花やキノコ
知らずに口にするのは危険です

コンパス無しで東西南北を知る方法




知識で生死が変わるかもしれません





今日は
手榴弾について学んでいきましょう


8e7b047f91e24959ed81ad80a2d3503f


貴方には
ヤバい組織の敵は居ますか?



もし
のんびり散歩中に安全ピンの抜かれた手榴弾が足元に転がって来たらどうしましょう?



手榴弾が爆発した時に少しでも生存率を上げる方法はなんでしょうか?





直ぐに拾って投げ返した貴方

アニメなんかでよく見る方法ですね


残念な結果になるでしょう
(TдT)



有名なMK2手榴弾

fe8ccf09184e9802333cf37a67fbeb2b

安全ピンが抜かれてわずか4秒で爆発します



敵が投げて、貴方の足元に着いた頃には残り1秒といったところでしょうか


その1秒で拾って狙いを定めて投げる…
間に合いません




手榴弾の爆発で最も致命傷になるのは爆発そのものではなく、爆発時に飛び散る榴散弾(手榴弾の破片)です


なので
もし手榴弾が自分の近くに投げられた場合


手榴弾に背中を向けてダッシュ!
でも時間がありません

2、3歩ダッシュしたら飛ぶようして地面に伏せましょう



出来れば
15フィート(約4.6m)は離れ、うつ伏せになって足の裏の面を手榴弾に向けましょう


この姿勢により著しく榴散弾が体に当たる確率を
なんと1%まで落とせます

仮に当たったとしても体ではなく、靴の底に当たることでしょう♪



さぁ!立ち上がり
腰にぶら下げている手榴弾を敵にお見舞いしましょう
(-ω☆)キラリ