さぁ〜て♪今週の丸刈りは〜♪



運動はしませんでした
気持ち程度に歩きました

朝ごはんには野菜ジュースとバナナを食べる様に心掛けました

ご飯の際には、野菜ジュースを摂りました

お昼は、しっかり食べました
ラーメンライスもいきました

夜におやつをほぼ毎日食べてしまいました

夜は、炭水化物を摂らず、おかずだけですが…お腹いっぱいまで食べました

お酒は、呑みませんでした







そして

その結果が

ドンっ!


PXL_20231202_011923261


先々週に戻った
(´;ω;`)

夜のお菓子を封印しなきゃ




2023/10/21/115.0kg
2023/10/28/115.6kg
2023/11/04/115.2kg
2023/11/11/114.6kg
2023/11/18/113.8kg
2023/11/25/113.2kg
2023/12/02/113.8kg

どうも♪麺類全般、何でも好きな『丸刈り』です☆


最近
家系ラーメン・二郎系ラーメンを立て続けに初めて食しました
(о´∀`о)

美味い♡

もっと早く食べておけば良かったと思える程の美味しさでした♪




と言ったものの…

味覚には、まったくもって自信が御座いません

バカ舌なので、食べ物はだいたい何でも美味しいっすwww







先日、スーパーにて

MP

北海道バージョン
昆布だし

東日本バージョン
鰹だし

西日本バージョン
昆布&鰹だし


を見つけたので全買い☆




一応、ダイエットしてる身としては…
一食に1個づつ、日を跨いで食べ比べるのが当然なのですが
(ー_ー;)


いかんせんバカ舌なもので
違いが分かるか不安…






なので!


3個いっぺんに食します☆

PXL_20231120_123748376

右)北海道バージョン
昆布だし

中)東日本バージョン
鰹だし

左)西日本バージョン
昆布&鰹だし

※麺は一緒



お出汁の色は…そんなに変わんないですね



肝心の味は…

う〜ん~



違うよ…うん…でも…


思ったより大きな差が無かったのは、私の舌のせいでしょうか
٩(๑´0`๑)۶

あれこれ食べ過ぎて
途中からは、何を食べてるのか、何の出汁を飲んでるのか分からなくなりながらも、お汁まで完食しました♪

ごちそうさまでした(๑´ڡ`๑)





ちなみに

☆丸刈りランキング☆
1位 西日本バージョン
2位 北海道バージョン
3位 東日本バージョン

微差ですが(ー_ー;)





どうも♪『丸刈り』です☆






新しい神戸ルミナリエへ


阪神・淡路大震災の記憶を後世に語り継ぐとともに、神戸の希望を象徴する行事として開催してきた「神戸ルミナリエ」




2024年1月
4年ぶりの開催が決定しました




第29回目となる今回は
「神戸、未来に輝く光」をテーマに
今後の継続開催に向けて開催時期を従来の12月から1月に変更され
エリアを分けた作品の展開など新たな取り組みが始まります




開催期間

2024.1.19(金)〜1.28(日)
点灯時間/ 薄暮 〜 21:30
※ 点灯時間については変更する場合があります








「神戸ルミナリエ」は
阪神・淡路大震災犠牲者への慰霊と鎮魂の意を込めるとともに、都市の復興・再生への夢と希望を託して、大震災の起こった平成7年の12月に初めて開催されました


RUMINARIE-7





今回から『神戸ルミナリエ』が一部有料化され「メリケンパーク会場」に設置される有料エリア鑑賞券の発売がスタート


以前より「過度な混雑」が問題視されていましたが、今回は混雑の緩和や来場者の回遊性を狙い、開催場所を増設し

「旧居留地」や「東遊園地」のほかに「メリケンパーク」にも作品を設置




近年
コロナ禍による混雑回避も拍車をかけ
花火大会の有料化や飲食店の優先入店券などさまざまなチケットが発売されるようになりました

それに追随するように
「メリケンパーク」に有料エリアが設けられることとなり、
ゆっくりと作品が鑑賞できるだけでなく

特別鑑賞作品
「フロントーネ・ガレリア」
が設置され、作品の下を通り抜けることも可能だという(会場内には自由に観覧できる無料のエリアも併設)




『第29回 神戸ルミナリエ』メリケンパーク会場における「有料エリア特別鑑賞券」は
前売券500円
当日券1000円
小学生以下無料(子どもだけの入場不可)






私も、あの日の記憶を忘れぬ様に
神戸の希望を象徴する行事に参加したいと思います

↑このページのトップヘ